文字サイズ
登録店舗ログイン
×
掲載店舗数 <@data.all@>
お店を探す
店舗登録申込み

商品・サービスギャラリー

×
かりんとう饅頭
価格:1個90円

沖縄波照間産黒糖を使用したお饅頭を米油で揚げた、人気の一品。

大鳥居月花園
食料品・飲料品・菓子 森町
×
戸田塩
価格:200

戸田塩のみで握っています

握りめししゅりけん
飲食店・宅配 沼津市
×
包丁
価格:8925円~

家庭用でも切れ味にこだわる方に向けた包丁を取り揃えています。洋包丁は岐阜の関や新潟の燕三条、出刃や刺身等の和包丁は大阪の堺、菜切包丁は福井の武生、そば包丁は兵庫の播州などなど、日本各地の産地から直接取り寄せています。

内藤金物店
雑貨 富士市
×
長坂のはちみつ
価格:お電話にてご確認ください

平成13年に、三ヶ日町猪鼻湖に新店舗をオープンして人気のお店「長坂のはちみつ」。以前からこのお店と取引があり、はちみつやはちみつ飴を店頭にとり揃えています。長坂のはちみつはあっさりとした味わいで、梅を漬けたり、ヨーグルトに混ぜたり、パンにぬったりと使い方はさまざま。優れた天然の甘味料であり、古来から薬用として重用されてきた貴重なはちみつは健康増進にも役に立つ。はちみつ飴も人気があり、特にかりん飴はのどに良いので、冬場におすすめ。

橋本屋
食料品・飲料品・菓子 湖西市
×
トロさば(塩干し)
価格:1枚550円~(税別

脂ののったサバのみを厳選し、干物職人がうす塩天日干しでじっくりと時間をかけて仕上げる。店の人気ナンバーワン商品。

ひもの屋沼津ふなと
食料品・飲料品・菓子 沼津市
×
土間あるシリーズ ドマールE ドマールW
価格:\35,800,000-

土間があるから使い方はいろいろ。 趣味のバイクや自転車を置いたり、テーブル置いてカフェテラスに。 構想が膨らみます。 床材や壁・天井には住む人にやさしい、無垢材をふんだんに使用した家です。 シンボルツリーの天然木丸太も、ドマールE・ドマールW 共に二本づつ仕様。 玄関ドアは便利で快適、防犯にも配慮した電気錠「スマートコントロールキー」を標準採用。 安心の暮らしをお届けします。 システムキッチンはクリナップ・ラクエア IHクッキングヒーターです ユニットバスはクリナップ・ユアシス ここでは説明しきれません!お気軽にお問い合わせください。 TEL 055-948-3081 携帯 090-6596-7101    担当 鈴木

有限会社 スズタカ建設
その他 伊豆の国市
×
事務所に併設された空間「Nanairoくじら」

オリジナル雑貨の販売の他、子供たちが楽しみながら体験できる企画や誰でも参加できる図工の時間を開催しています。 テーマによって店内の雰囲気がガラリと変わる期間限定のイベントや、子供たちが子供店長として体験する「こどもくじらマーケット」等も時々開催しています。

アトリエ奏/アトリエ奏のこどもデザイン教室
その他 裾野市
×
細工巻(大皿盛込)
価格:価格応談

お子様の誕生日、記念日に、細工巻大皿盛で花を添えませんか。アンパンマンにパンダ、カタツムリやハートなどいろいろできます。(要予約)

駅前松乃鮨
飲食店・宅配 静岡市葵区
×
食べる甘酒
価格:480

米麹とお水のみ、6時間以上60度で発酵させて作った昔ながらの甘酒です。 火入れをしていない為、発酵を続け、麹菌はそのまま生きています。 そのため飲む点滴!飲む美容液!などと言われています。 アルコール0% 生後7カ月からの栄養補助食に ※お召し上がり方 そのままで スムージーに プレーンヨーグルトに掛けて オンラインショッピングで購入可能

甘酒と発酵の店麴家
食料品・飲料品・菓子 浜松市中央区
×
新越ワークスペレットストーブ
価格:本体価格298,000円

新潟県産のペレットストーブ。地場の部材を主として構成されています。 画像のタイプは輻射対流型です。天板で調理も可能です。 配管と工事費は別途。

もくぺれ
雑貨 静岡市清水区
×
満点にんにく
価格:1パック ¥350

水素水を使用して水耕栽培で育てた満点にんにく(発芽にんにく、にんにくスプラウト)の栽培と、販売を行っております。 この満点にんにくは、食べても匂いが残りにくく、しかも栄養価が高いものであります。 にんにくと比べて、鉄分9倍、カルシウム8倍、亜鉛4.5倍、マグネシウム2倍あり、冷え性、便秘、更年期障害、ダイエット、肌荒れ、アンチエイジング、婦人病、血行促進、代謝アップ、疲労回復、滋養強壮,がん予防などに効果があると言われています。 調理も簡単で、バリエーションが豊富であります。

あとりえアイユ
食料品・飲料品・菓子 藤枝市
×
教室

<パンチDEカード教室(毎月第1火曜日)> 様々な形のクラフトパンチ(型抜き)を使って、季節の立体カード(POP-UPカード)を作ります。 <ローズウインドウ教室(毎月1回開催)> 紙で作るステンドグラス。光を通すと様々な色と柄が浮かび上がってとても綺麗!! <カルトナージュ教室(不定期、要相談) > フランスの工芸。厚紙(カルトン)にクロス紙や柄の紙を貼って箱やファイルなどを作ります。 <シャドーボックス教室(毎月1回)>   同じ絵柄を何枚も重ねることによって、立体感を生み出す工芸です。 <点描曼荼羅画教室(不定期)>     静かに点に向き合う時間は自律神経を整え、心を穏やかにする瞑想効果があります。 <水引教室・折形教室(不定期)>     水引は、敬うの気持ちを込めて贈り物に結ばれます。 折形(おりがた)とは、武家社会の礼法です。 <広井敏通先生の夏休みクラフト教室>  

紙の専門店 paper shop Teepee
雑貨 静岡市駿河区
他の商品・サービスを見る
TOP
閲覧履歴