当店、ピラットは「浜松の食材を使った焼き菓子とコーヒー」をコンセプトに持ち、
お客様が日常の中で新しい価値を発見することを焼き菓子・スイーツを通して提供していく、
ということを目的としています。
当店ピラットでは、
地元静岡・浜松の食材を使ったスイーツを多数取り揃えております。
歴11年目のパティシエが作り出す
珍しい組み合わせの絶妙なバランスを
お召し上がりください。
皆様のご来店お待ちしております。
コーヒー豆は浜松「もとカフェ」さんを中心に、市内3つのロースタリーから仕入れており、
他にも緑茶、ほうじ茶、紅茶は浜松「まるたま製茶」さんのものを、
ブルーベリー等は浜松「ハマナコベリーズファーム」さんのものを、
レモンやベルガモット、みかん等を中心とした柑橘フルーツは浜松「えなみ農園」さんのものを、
糀調味料は浜松「米花」さんのものを、使用しております。
その他にも「静岡県産紅ほっぺピューレ」「三ヶ日青島みかんピューレ」「静岡県産抹茶」「浜松産鶏卵」なども使用しております。
実際に生産者さんの元を訪れ、食材が作られる背景やストーリーをお聞きし、
活用方法を共に話し合うことで、地元の魅力を発信する新しい焼き菓子のスタイルに取り組んでおります。
当店ピラットは2024年8月に静岡県浜松市中央区の上新屋町にオープンした焼き菓子専門店です。
シェフが卒業した中学校の学区内にあり、大変思い入れのあるエリアです。
浜松の食材を使った焼き菓子と、
焼き菓子に合うようにこだわったハンドドリップのコーヒーを
主力商材としています。
ピラットとはフランス語で海賊という意味を持ち、
「新しい価値の発見」という当店が大事にしているワードから
大海原を冒険する海賊に例えて名前を付けました。
浜松「えなみ農園」さんが育てたベルガモットの中で、
野生的な香りの「バロチン種」を使用しました。
一つ一つ手作業で、表皮を削り、果汁を絞り、
サブレ生地に混ぜ込みました。
かなりの量のベルガモットの表皮を混ぜ込むことで、
食べた瞬間のインパクトの強さにこだわりました。
シンプルながらも、どこにもない唯一無二の味わいで、
当店の看板商品です。
意外にも思われるかもしれませんが、
焙煎されたコーヒー豆と
醤油には共通の香気成分が含まれており、
マドレーヌ生地に混ぜ込み、オーブンで焼くことで
香ばしさの相乗効果があります。
使用するコーヒー豆は浜松に焙煎所がある「もとカフェ」さんというロースタリーから
直接仕入れております。
焙煎直後の新鮮なコーヒー豆を使用することにより、
食材の良さを余すことなく表現しております。
緑茶のチャイティーのようなイメージで作ったフィナンシェです。
スパイスはシナモンをベースに、
カルダモン、クローブ、ジンジャーを独自の調合でミックスして使用しております。
緑茶は浜松の「まるたま製茶」さんの緑茶を微粉砕したパウダーを使用しています。
除草剤不使用で育てられた緑茶の持つ豊かな風味と、
スパイスの香りの調和が絶妙です。
あまり見かけない組み合わせですが、
トマトの持つ酸味・甘味・旨味は、
静岡県産の苺「紅ほっぺ」の風味ととてもよく合います。
紅ほっぺはピューレ状で生地に混ぜ込んでおります。
定番かつ、小ぶりで食べやすさにこだわったレモンケーキです。
生地に水分をたくさん保持させることにより、
しっとり感の強い食感になりました。
浜松「えなみ農園」さんのユーレカ種のレモンを使用しており、
一つ一つ手作業で果皮と果汁の選別をしています。
焼き上がりに、レモン果汁で作ったシロップを染み込ませることにより、
レモンの持つフレッシュ感を表現しました。
シンプルで素朴な見た目ですが、
しっかりとレモンを感じられる、当店ならではのレモンケーキです。