天保三年に焼津にて創業し、現在は明治神宮に奉納・農林水産大臣賞受賞の塩鯖、しめ鯖、鯖寿司、糀漬・西京漬・粕漬などの焼物各種なと鯖の加工、販売を営んでいます。
本店では、鯖製品の販売だけでなく、レストラン(金土日ランチ営業)も併設していますので、岩清自慢の鯖寿司をぜひご賞味ください!鯖寿司は数に限りがありますので、お持ち帰り・店内飲食共に売り切れ次第終了となります(金土日のみ)。ご予約ですと確実です。
鯖屋の鯖寿司を是非ご賞味ください!
創業江戸天保3年創業以来、常に古いものと新しいものとの融合を目指し商品開発を心がけてきました。 「美味しい・安全・安心」は食の原点。当たり前としてより良い商品作りに励んでおります。
季節感を大切にした店舗づくりを心がけています。
ご来店の際は季節ごとに模様替えする展示の藍染・書・相撲番付表・飾りなどご覧になって下さい。
鯖屋岩清のハレの日の鯖寿司をぜひご賞味ください!
全国でも珍しい「かつおの塩辛」で、岩清の隠れた名品としてお客様に愛されております。
仕込みから熟成まで6ヵ月。木樽でじっくりと伝統的な発酵方法で手間暇を惜しまず、丁寧に作っています。
明治元年より製造されている伝統の逸品。
岩清の「かつおの塩辛」の原魚は、焼津港産の上質かつ新鮮な鰹の内臓を使用しています。岩清二代目の岩崎清兵衛が作り始めました(明治初年)。
「岩清の塩辛で飲む灘の味」と食通で有名な行司である二十四代 式守伊之助が詠んだ究極の「かつおの塩辛」です。
主に地元小川港で獲れた旬の脂ののった鮮度抜群なマサバと厳選した塩のみを使用し、鯖の風味を損なわない絶妙な塩加減で甘塩に仕上げた「塩鯖」です。
本商品はご家庭でも気軽にお楽しみいただけるサイズ(2名様~4名様)となっており、そのままグリルで焼き魚として、アクアパッツァやパエリヤなど多彩にアレンジいただけます。
※写真はアレンジ例です(上からアクアパッツァ、炭火焼)。
第23回全国水産加工品総合品質審査会にて「水産庁長官賞」受賞。独自ブレンド酢のまろやかな酸味で、新鮮な国産真鯖の味をお楽しみください。鯖の青みを美しく仕上げたしめ鯖です。
※写真はアレンジ例です.
岩清の
・「鯖粕漬」は、地元静岡県の名酒の大吟醸の酒粕を贅沢に使用し、余計な材料を入れず無添加で丁寧に作っています。大吟醸酒粕の華やかな風味をお楽しみいただけます。
・「鯖西京漬」は、西京味噌を独自配合し、コクがありながらもまろやかに仕上げています。炊き立てのごはんと一緒に食べたくなる美味しさです。
・「鯖糀漬」は、岩清特注の国産米糀を使用し、ほんのり甘味がありまろやかに仕上げています。
鮮度を保つよう一個一個真空個包装になっていますので、食べたいときにグリルやフライパンで美味しく焼いていただけます。
※写真は調理例です(上から、粕漬・西京漬・糀漬)。