お客様に安心して食べて頂くために自身の目で見て触れて確かめて、可能な限り生産地や製造工場を訪ね安心安全で確かな品質の素材を厳選し、保存料・着色料を使用せずに作っています。
その日に販売する分のみ当日製造しています。無添加・手づくりの為、消費期限は製造後24時間。余分なものは一切使用せず、素材の香味を大切にした「おはぎ」です。素材にこだわり、おはぎの種類も「あずき」「うぐいすきなこ」「ごま」の3種類のみとなっています。
地産地消=静岡県内のお米を使用しています。
安心安全=着色料、保存料、添加物は使用していません。また、生産者さんや製造工場をを訪ね取組みや製造管理の適正化を確認しています。
ユニバーサルデザイン=車いすも容易に入れる幅の入口に加え、店内には腰掛けられる椅子を常設しています。店内のトイレには手すりを設置しどなたでも利用できるようにしています。
環境配慮=贈答用には紙袋、お持ち帰りにはバイオマスレジ袋を使用しています。
商品説明=フリーぺー「おはぎ話し」をお持ち帰りいただき、素材や生産者さんの紹介をしています。また、店頭ではショーケースに「素材展示」をしおはぎ特徴の説明をしています。
子育て支援=店内の常設椅子を使用できます。広めの手すり付きトイレを設置しています。
創意工夫=店内から厨房を覗ける小窓を設置し、製造現場の「見える化」をすることで安心安全とともに食育にも役立ちます。
伊豆の山あいにひっそりと小さな店舗をかまえています。国産藁を使用した塗り壁の店内では静かなJAZZが流れています。
北海道十勝より直接仕入をした「小豆」を使用し
仕込みから3日間かけ製造したあんこ(粒あん)を使用しています。
甘さ控えめのどこか懐かしい香味のおはぎとなっています。
山形県産の希少な「青大豆」を昔ながらの石窯で職人さんが二度焙煎し
大豆本来の風味を大切にしたやさしくクリーミーな香味の
「うぐいすきなこ」を使用しております。
たっぷりのうぐいすきなこをつけてお召し上がりください。
黒ごまならではの風味に加え独特の食感も楽しんでいただけるように「じっくり焙煎したごま」と
「粗挽き仕上げしたごま」を使用し「半殺しのもち米」との相性も良く後を引くおいしさです。